
大人になればなる程、派手さではなく、静かな気品を感じさせる上質さを求めたくなる方が多いのではないでしょうか。それは身だしなみとしての品格であり、自分自身のモチベーションを高めるためにも欠かせないもの。
一目でわかるブランドの圧倒的な華やかさではなく、たとえば高級時計でいうパテック・フィリップのような卓越したクラフトマンシップと、時を超えて愛されるタイムレスな魅力。
そうした価値を求める人は、決して少なくないはずです。

「AKONI」を身に着けた瞬間から始まる ― 感覚を揺さぶる「体験」が、ここにあります。


水田
体験①:価値観とのフィット
目の前に並ぶAKONIのアイウェア。
それが自分の価値観とフィットするかどうかは、デザインや価格、かけ心地だけでは語れません。
もっと本質的な「直感」で選ぶもの。
手に取ったとき、着用した時に訪れる
「これはただのメガネじゃない」
「こんなモノづくりが世の中にあるのか」という衝撃。
AKONIを通して、メガネに対する見方そのものが変わる瞬間を体験してください。
体験②:選ばれた人だけの、密やかな贅沢
AKONIの存在を知っている人は、まだほんの一握り。
限られた店舗だけでしか出会えない。
わかる人にわかればいい。
それがAKONIのスタンス。
「誰も知らない価値に、自分だけが気づいている」
それは、持つ人だけが味わえる贅沢であり、審美眼の証明です。
体験③:物語に触れる
AKONIの背後には、ラグジュアリーアイウェアの先駆者である「DITA」を手がけたデザインチームがいます。
彼らがたどり着いた思想が、AKONIのプロダクトには宿っています。
なぜこのデザインなのか。
一見、見逃しそうな細部に込められた想い。
それを感じ取ることで、あなた自身の感性もまた、深まるはず。
DITAの名作とAKONIを並べて見比べてみてください。
その違いが語るストーリーを、ぜひご自身の目で体験してみてください。
<AKONI モアバリエーションフェア>昨年12月開催の様子
来店予約はこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeEFJd6Ea_o7eUtC5xHYCX43Brcdp6e1b8q-PyDP6Q9zj2GNw/viewform