こんにちは、TAKAです。
薄めのレンズ濃度が人気の昨今。その手軽さからサングラスをかけない方、かけたことのない方も多く取り入れる方がいらっしゃいます。
そんな折に皆様悩まれるのが、濃度と色味。私たちスタッフも自身の眼鏡を選ぶ際に悩むことがあります。そんな時私たちが思い浮かべるのはシチュエーションと印象です。
今回はそんなレンズカラー・濃度についてのイメージ・機能面についてまとめて見ました。
こちらを読んでぜひ,参考にされてください。
【レンズに色を入れることについて】
まずは機能面から。各メーカー様々な効果のあるレンズを開発していますが、レンズに色を入れることによって単純に目に入る光の量を減らすことができます。濃くなればそれだけその効果が高まり、視覚で受け取る情報量を減らして疲れや眩しさを予防する効果をもたらしてくれます。
日差しといえば紫外線を想像してUVカット目的でサングラスをご要望いただくこともありますが、実は透明のレンズでも行うことができます。
美観面ではレンズの空白がカラーで満たされるため、全体が引き締まります。そこにそれぞれのカラーが持つ印象がプラスされていきます。
【カラーによる視覚・美観の効果】
そんな遮光を主な目的としたカラーレンズですが、カラーによってその効果は様々です。
また視覚的な効果は高くともファッションとの兼ね合いが悪いとかけなくなることもあるかもしれない為、印象も対せうです。そこで代表的なカラーを例に、その機能面・美観面についてまとめてみます。
〜グレー系〜
『視覚面』
他色と比べ眩しさを抑える効果が高いのが特徴です。また無彩色のため色調に対する影響が少なく光を平均的にカットするので、自然な視界を保ったまま明るさを抑えることができます。
『美観面』
無彩色のため柔軟色、沈静色といった分類になります。明るければ白の、暗ければ黒のイメージ効果が増します(有彩色も同様の効果が)。沈んだ重たい無機質な印象なのでクールな落ち着き・上品な雰囲気が強くなります。どちらかといえば男性的なかっこよさも連想させ、モダンなイメージも期待できます。
〜ブラウン系〜
『視覚面』
眩しさの軽減はもちろんのこと、青色の光やその周辺の散乱光をカットするので、色のコントラストをよりくっきり感じさせてくれる効果があります。景色にメリハリがつき、明るさを失うことなく眩しさを抑えることができるので、明瞭な視界を保つのにお勧めのレンズカラーです。
『美観面』
ブラウンは基本黒×赤の組み合わせから生まれ温暖色・重量色という分類になります。土や木を連想させてくれるので温もりや温和なイメージを連想させます。そのイメージは着用者にグレーとは違った穏やかな落ち着きや上品な雰囲気を身につけさせてくれます。またフレームの雰囲気にもよりますが中性的・レトロなイメージが強いです。肌に馴染みやすく、彫りを深く見せてくれる点も嬉しい効果です。
〜ブルー系〜
『視覚面』
人間がよりはっきりと感じる色味である黄色。ブルーはその補色にあたります。黄色の光を吸収するのでコントラストを下げる効果があります。対向車のライトの対策として適したレンズカラーです。
『美観面』
寒冷色・鎮静色にあたり、母なる海を感じさせるブルー。昨今は時代的な側面から、少しヤンチャなアグレッシブさを感じさせることもありますが、本来は清涼感のある色味で爽やかで知的な印象に魅せることができます。
〜グリーン〜
『視覚面』
赤と青の中間色にあたり、どちらの色の成分にも作用する為、自然な色調で物を見ることができます。自然を連想させる色味も相まってリラックス効果も。ストレスフリーにかけていただける色味です
『美観面』
緑葉の色味に近く自然を感じさせ、赤と青のちょうど中間で調和の取れた色味なので、優しい落ち着いた雰囲気が身に付きます。アウトドアで多用されるのでそのイメージも強いです、クラシックな印象も感じさせる色味になります。
〜イエロー〜
『視覚面』
眩しさをカットする機能は弱いですが、もっともコントラストを高めてくれる効果があります。物をよりはっきりくっきり見ることができるので、ブラウンを夜間や悪天候でのドライブに適しています。
『美観面』
黄色は有彩色の中で一番明るい色になります。太陽や光などを連想させ活発で・陽気な印象を与えます。元気良い印象を与えたいのならピッタリのカラーです。
【濃度による印象の変化】
レンズカラーの濃度は◯Fといった値で表すことが多く、◯部分の数字が高いほど濃度が高くなっていきます。
各Fに合わせてどういった印象になるのかまとめてみたいと思います。
〜10F・15F〜
ほんのりと色づいたカラーレンズになります。ほぼ眼鏡の様な感覚でご利用いただけ、小洒落た雰囲気が身に付きます。また夜間の運転にも適応した濃度なのでシーンをほぼ選ばずにかけていただける濃度になっています。目立たせなくなければ10F、色が入ってることを相手に感じさせたい時は15F がお勧めです。
〜25F・35F〜
10〜15Fは色を感じない方もいらっしゃいますが、25Fからは誰がみてもはっきり色がわかり、サングラスの様相を呈します。しかしこの濃度ではまだまだ目は綺麗に透けるので、屋内で着用していても違和感はありません。色もわかりやすくオシャレがけには最適な濃度になります。35Fは夜間や暗がりでは少し重く感じるので、時間、シーンを考えずずっと着用したい方は25Fをおすすめします。
〜50F以上〜
50Fは室内でいけなくもないですが、かなり重たい印象になります。またこの濃度からは皆さんが思うサングラスの雰囲気になります。遮光能力がしっかりしてくるのでより実用的です。美観面を言及すると目が隠れるのでミステリアスな雰囲気・かっこよさが身に付きます。
【まとめ】
フレームの持つ印象・雰囲気やカラーによって若干の違いは出てきますが、こちらをみていただくことでカラーレンズの持つ印象についてお伝えできたかと思います。
自分の見せたい雰囲気を考えて、自分にあったレンズカラーでよりファッションでも実用でも眼鏡をお楽しみください。